2020年6月28日。釣り場は、東京湾。千葉県富津市金谷にある、通称「金谷フェリー港」と言われる浜金谷港(はまかなやこう)へ、さかきゅうファミリー調査隊の「月海マスターさん」と「しんごさん」がアジ釣り調査に行ってきてくれましたので、その釣果報告をお届けします。
詳しくは今回のYouTube動画が分かりやすいので、ぜひ観てくださいね♪(^^)
もくじ
雨あがりの金谷フェリー港
金谷のフェリー港は良い雰囲気ですね♪
雨の後だったからかガラガラです。

現在の釣り禁止エリア
現在、半分から右側は釣り禁止となっています。

※ちなみに対岸に見える赤堤防は釣り禁止ですので侵入しないでくださいね!
遊歩道~奥の公園までは行ってもOKとのこと。

今回の釣り座と海の状況
調査隊はこの辺りでやります。

今回の金谷フェリー港。海そのものは穏やかですが、雨の後で水がすごく濁ってましたので、アジ釣りには不利な状況です。(濁りすぎていると釣れにくい傾向が強いため)

驚愕サイズのアジが釣れた!
カゴサビキ(カゴを使ったサビキ釣り)で最初のアジが釣れました。

なんと!!
コマセカゴより小さい、驚愕サイズの可愛い小アジ(=豆アジ)です。(笑)

あまりの驚愕サイズに、月海マスター絶句。(笑)

小サバも釣れる
お隣の女性の釣り人さんは、小鯖が釣れています♪

貸し切り状態で釣りを楽しむ月海マスター。(^^)

ダブル・トリプル・入れ食い!
アジは、ダブル、トリプルとどんどん釣れていきます!

しんごさんもアジが釣れまくります♪

楽しそうですね~!(^^)
アジの鯉のぼり
アジの”鯉のぼり”が連発です。

サビキにほぼパーフェクトにアジがかかったり、最高ですね♪

これは、ご家族や子どもたちは特に喜ぶと思います☆

小さくとも黄金アジ
金谷で釣れるアジは「金アジ」とか「黄金アジ」などと呼ばれ、体表が金色に輝いて美味しいのですが、豆アジちゃんもしっかり黄金アジですね~♪

小アジの美味しい食べ方
小アジのオススメの美味しい食べ方は3つあります。
- お刺身
- 唐揚げ(もしくは素揚げ)
- 南蛮漬け
小アジはお刺身にすると食べるところがないと言って好まない方もいらっしゃるかと思いますが、実は小アジのお刺身はむしろ美味しいんです。(^^)
普通のアジでは、3枚におろした後に切り分けますよね?
そうすると部位ごとに味が変わります。お腹の方と尻尾の方では脂乗りも味も違うわけです。
小アジの場合はその小ささを生かして、3枚におろしたら、その半身ごと丸々一枚として食べます。
そうすることでアジ全体の美味しさを味わうことが出来ます。
小骨を取る必要もありません。
そのまま食べても気にならず食べられますので是非やってみてください。(^^)
唐揚げ(もしくは素揚げ)は、動画の中でマスターが言ってますのでみてくださいね!
南蛮漬けもめっちゃオススメなので、作り方などを今度動画でやりたいと思います。(^^)
夕まずめの雰囲気が最高
夕まずめ、金谷フェリー港の釣り場には月海とマスターと、しんごさんの2人きり。
それにしてもガラガラですね。(笑)


夕まずめの夕暮れの雰囲気がまた最高です♪

アジ大爆釣
最終釣果はこんな感じで小アジに小サバに大爆釣!!

ご家族釣れにオススメのサビキ釣りでしたね。(^^)
さかきゅうファミリー調査隊のお2人、調査とご報告ありがとうございました!
今回の釣り場
ナメロー隊長も大好きな、金谷フェリー港です♪
釣行まとめ
釣行 :2020/06/28 16:00~19:15(爆釣タイム18:30~19:00)
天気 :晴れ・曇り
潮回り:小潮 干潮15:55 満潮23:07
釣果 :豆アジ大漁、小サバ大漁
仕掛け:8号カゴ、秘密サビキ
ハリス:秘密ハリス
エサ :アミコマセ&アジパワー&メガブルー