いろんな魚種が最も狙いやすい季節の秋なのに、関東には立て続けに台風が通過し、なかなか思うように釣りに行けない今日この頃。

もくじ
キャスティングさんのご案内で夷隅川河口へ
今回は豪華ゲスト、キャスティング木更津店の「安斎店長」、キャスティング木更津店「豊崎さん」、キャスティング市原16号店「吉崎さん」、ナメローさんのご友人「るーさん」、そして当おさかな探究隊隊長の「ナメローさん」、ナメローさんの娘の「はぜきょんちゃん」、筆者の「フナジロー」の総勢7名で釣行です。
キャスティングさんのご案内で外房の夷隅川河口へ。
おさかな探究隊としてはお初の場所となります。
行ったことのない場所ですし、何より釣具屋さんのおすすめの場所ですから、とっても楽しみです♪
釣り場到着
僕フナジローは、仕事に都合により、皆様より少し遅れての到着(14時着)となりました。
細い道幅の橋をちょっとドキドキしながら車で渡ると、広い駐車場があり、その駐車場のすぐ近くで釣っているとのこと。駐車場の近くっていうのはいいですね~。便利です。
車から降りてすぐに合流できました♪
駐車場からは海も眺められます。
とってもいい雰囲気の釣り場でテンション上がります。
ハゼでかい!

すでに皆さん数匹ずつぐらい釣れているご様子。
見させていただくと、デデデ…デカイ!

ウズウズする気持ちを抑え、まずは皆様の釣っている様子を動画で撮影。
動画はこちら
エサはオレンジイソメ
ハゼ用の天秤にオモリと仕掛けをつけ準備完了。
![]() |
|
エサは、キャスティングさんがご用意くださいました「オレンジイソメ」
フナジローは初めて使うエサです。

お買い求めはキャスティングさんで。取り扱いのない店舗や時期もあるかと思います。詳しくはお近くのキャスティングさんにお問い合わせください。キャスティングさん店舗一覧
釣り開始
さあ、フナジローも釣り開始です。
どうやら川の半分より向こう側のほうがいいみたいです。
下の画像でいうと、左側の砂地が僕らの釣り座。そこから右へ投げます。
正面の橋が渡ってきた細い橋。左に少し写っているのが駐車場です。さらに左の方、写っていませんが海があるというような位置関係です。
ところがフナジローがやりだすと、皆さんパタッと釣れなくなりました。
はぜきょんちゃんが一番釣っています。

僕も何とか釣れはしますが、数が伸びず。。。

でも釣れるハゼのほとんどがデカく、15cm~20cmぐらいあります。
このサイズですと、ヒキもしっかりあって楽しめますね。
恵比寿さまの大漁袋
釣れたハゼは、「恵比寿さまの大漁袋」に入れてクーラーへ。
これまたキャスティングさんにいただきました。
キャスティングさんありがとうございます!
お買い求めはキャスティングさんで。取り扱いのない店舗や時期もあるかと思います。詳しくはお近くのキャスティングさんにお問い合わせください。キャスティングさん店舗一覧
釣果は
あまり釣れませんが、今日は大人数での楽しい釣りですから、数はいいでしょう。
楽しみましょう。
もし数を伸ばすなら、もっと広い範囲を探り、釣れる場所で数本竿を出したり、
仕掛けも、軽いオモリ、細いハリス、小さなハリにすればもっと食ってきたかな。
(はぜきょんちゃんに負けた言い訳)
ハゼ釣り終了
そんな感じで楽しく時間は過ぎて
あっという間に暗くなってきたところで終了です。
みんなで25匹ぐらい釣れました。

フナジローはこの後仕事ですので、
ナメロー隊長にハゼは差し上げ、早々に帰宅させていただきました。
夷隅川のハゼはきれい
東京湾やその周辺の河川のハゼと違って、夷隅川のハゼは透明感があり、とてもきれいでした。
きれいな場所で育ったからなのでしょうか?
後日、ハゼを持ち帰ったナメロー隊長から画像と感想が届きました。

一番大きいのはお刺身で食べたみたいですよ!

釣行まとめ
釣行 :2019/10/20 14:00~17:00
天気 :曇り
潮回り:小潮 干潮13:42 満潮19:03
釣果 :ハゼ25匹
エサ :アオイソメ・オレンジイソメ・ジャリメ
もう一度ゆっくり行きたいですね。
おそらく大きく成長したハゼが海に出ていく前にたまる場所なのでしょうか。だとしたら11月中ぐらいまでは釣れるかな。
釣行動画
今回の釣り場
秋の良型ハゼ狙いです。