江東区・横十間川について
江東区の町中にあるハゼ釣り場。川幅は狭く浅い。
ほとんど流れもないため雨の影響も少なく、また海沿いの釣り場に比べて風の影響も受けにくい。
柵もあり足場もよく、コンビニ、飲み物の自販機、ファミレス、トイレ、駐車場、必要なものがすべて近所にあるとても便利な釣り場。釣具屋も近くに週末24時間営業の上州屋東陽町店がある(2018年8月現在)
釣り場・ポイントマップ
※ポイント情報はすべて実釣のデータをもとに作成しています。
各ポイントの解説

画像001
夏の暑い日には、建物や橋によってできた日陰で竿を出すことも可能。
逆に日の当たる明るいところでは、川底のハゼの動きを目視で確認することもできる。
柵に竿受けも取り付け可

釣り禁止になったという噂を耳にしたが禁止ではないようだ(2018年8月現在)
くれぐれも通行の邪魔など迷惑にならないよう注意したい。

2017年に横十軒川では非常に残念なことに釣りをしていた親子の水難事故がありました。
詳しくどの場所なのか当日の状況がどうだったのかはわかりませんが、川は普段それほど深くなく流れも緩やかで柵もあるので安全そうに見えます。また亡くなった親子の父親は消防士さんとのこと。安全そうに見えますが本当に水は怖いですね。釣りの際はこの場所に限らずくれぐれも注意してください。
横十間川でのハゼ釣りのコツ
横十間川は浅く、川底のハゼの動きが丸見えとなりますので、これを生かした釣り方をすると効率がいいです。
ハゼは落ちてくるものに興味を示し、逆に落ちてからしばらく時間が経ったエサには、あまり興味を示いません。エサの近くにハゼがいないようなら、一度仕掛けを少し上げ、再度ゆっくり落としてみましょう!
何度かやっていれば必ず食ってくると思います。ハゼが餌を食ったら、すかさずアワセをいれましょう。
周辺のトイレ
大島橋脇にある公園にはトイレもある

周辺の駐車場
このあたりの駐車場はどこも料金が…

サイト管理人の釣果
2018/08/25 6:00~8:00 ハゼ35匹 https://sakakyu.net/2018/09/04/haze/
釣り場を大切に
近年、釣り禁止や立入禁止など多くの釣り場が閉鎖されております。そのほとんどは釣り人のマナーの悪さが原因です。
- ゴミは必ず持ち帰りましょう!
- 使用したハリや糸などの細かいものも必ずゴミ袋などに入れ持ち帰りましょう
- コマセで地面や柵が汚れたらしっかり洗い流してから帰りましょう!
- 外道や毒魚など持ち帰らない魚を釣ったときは海に返しましょう!
- 漁港などは漁業関係者の邪魔にならないようにしましょう!漁港は漁業(仕事)をする場所であり、本来釣りをする目的で作られている場所ではありません。
- 深夜の騒音・大声での会話・路上駐車など近隣の迷惑にならないようにしましょう!
- その他、関係者・近隣の方に注意されたら素直に従いましょう!