もくじ
木更津港について
大型の船の出入りもあるため、港の中は意外と水深はありますが、周りは干潟で潮通しがよくないため釣れるものは限られます。
木更津の市街地が近く、コンビニやファミレスも近く、公園には無料の駐車場やトイレもあり、ファミリーでのんびり釣りをするのに最適です。ちょい投げでハゼ釣りやサビキで小魚を狙って楽しめます。
釣り場・ポイントマップ
各ポイントの解説
夜釣りではアナゴ狙いも面白いです。

ポイントAは柵もあり安全です。手前には護岸の基礎があります。ハゼはチョイ投げで。

ポイントB、やや高い壁があり、壁の下は石積みがあるので、釣りづらいです。
やや長い竿のほうが釣りやすいです。

周辺の駐車場
上の地図に示した場所にそれぞれ無料の駐車場があります。
ポイントA、木更津市内湾公園駐車場

ポイントB、鳥伊崎海浜公園駐車場

周辺のトイレ
上の地図に示した場所にそれぞれあります。
ポイントA、木更津市内湾公園トイレ

ポイントB、鳥伊崎海浜公園トイレ

周辺のコンビニ
ローソン 木更津富士見三丁目店 千葉県木更津市富士見3丁目2−20
周辺の釣具屋
キャスティング木更津店 千葉県木更津市幸町3丁目1−2
上州屋 木更津店 千葉県木更津市太田3丁目11−1
カーナビ設定
ポイントA、千葉県木更津市内港 付近でセットすると便利です。
ポイントB、千葉県木更津市富士見3丁目4−32 付近でセットすると便利です。
最寄り駅
JR内房線・久留里線「木更津駅」
ポイントAまで、1.1km徒歩15分
ポイントBまで、1.3km徒歩17分
ポイントC まで、1.1km徒歩15分
いずれもやや遠いです。
サイト管理人の釣果
2018/08/30 ハゼ32匹 ナメロー ポイントC
2018/10/25 ハゼ数匹 ナメロー&フナジロー ポイントB
2018/10/25 ハゼ数匹・タイワンガザミ3匹 ナメロー&フナジロー ポイントA
関連動画
釣り場を大切に
近年、釣り禁止や立入禁止など多くの釣り場が閉鎖されております。そのほとんどは釣り人のマナーの悪さが原因です。
- ゴミは必ず持ち帰りましょう!
- 使用したハリや糸などの細かいものも必ずゴミ袋などに入れ持ち帰りましょう
- コマセで地面や柵が汚れたらしっかり洗い流してから帰りましょう!
- 外道や毒魚など持ち帰らない魚を釣ったときは海に返しましょう!
- 漁港などは漁業関係者の邪魔にならないようにしましょう!漁港は漁業(仕事)をする場所であり、本来釣りをする目的で作られている場所ではありません。
- 深夜の騒音・大声での会話・路上駐車など近隣の迷惑にならないようにしましょう!
- その他、関係者・近隣の方に注意されたら素直に従いましょう!