われらが「おさかな探究隊」にとっては訃報といっても過言ではない悲しいお知らせ。
あの長浦港(袖ヶ浦港)が完全閉鎖。立ち入り禁止・釣り禁止という噂を耳にしました。
長浦港といえば、アクアラインを降りてすぐの好立地。車横付けで釣りができ、アジやサヨリや中サバなどの回遊もあり、足元では高級食材などと評されるギンポも釣れたり。まさにパラダイスの釣り場で、「おさかな探究隊」の最重要拠点の一つでした。
噂によれば、2020年に向けて外国船の入港が増えるための、セキュリティ強化のためとのこと。ガーン。。。
う~ん、たしかにもともと釣りをするための施設ではなく港湾施設なので、当然といえば当然なのですが、周辺の工業地帯の中では、釣りができる数少ない場所でしたので、この噂が本当なら非常に残念です。
(もともと厳密には立ち入り禁止です。とはいっても常時解放されていて自由に出入りでき、船が入港するときに場所を空ければ、特に怒られたりとかはなく、たくさんの釣り人で賑わっている場所でした)
この「完全閉鎖」の噂は本当なのか、実際に足を運んで確かめることにしました。
残念ながら、噂は本当でした。
予想以上に閉鎖です。
周囲に柵ができていて、文字通り「完全閉鎖」です。
(上記地図のポイントAです)


これは、もしかしたらもう永久的に入れなくなりそうな気がします。
念のため、この場所の先にある、通称「リン酸堤防」のほうも見に行ってきました。
(上記地図のポイントC です)

こちらは今まで通りでした。
ですので、「リン酸堤防」側から入って、海沿いに回り込めば、立ち入り禁止場所への侵入もできてしまいそうです。(やらないほうがいいと思いますが)
どこまで行っていいのかの明確な線引きはなさそうので、あくまで個人の判断によるかと思いますが、あまり無理すると、さらに立ち入り禁止が広がる懸念もあるかと思いますので注意してください。

今後も何か動きがあれば、わかり次第お伝えできれば思います。
以上、2019/01/08現在の調査結果でした。
良くここでの釣りはブログで見ましたが、自分はこの辺、詳しくないので行ったことなく、このお手軽釣り場の行き方を誰かに教えてもらいたいな~と思っていたくらいです。自分は内房の釣り場、全くと言っていいほど知らないので、今後も参考にさせて下さいね。でもまた一つ釣り場が減り残念としか言いようがありません・・
ありがとうございます。サイトで公開できる場所は限られますので、どこまでお役に立てるかわかりませんが、何かの参考になればうれしいです。
これ以上釣り場が減らないよう、何かできることを考えていかなくてはいけませんね。
立ち入り禁止のところに無断で入っているのが、悪い。
これは、やっては、いけない事だから、仕方ないです。
そのうちに、リン酸のところも大きく柵を作る予定です。長浦港から、リン酸まで柵を作る予定を考えているようです
コメントありがとうございます。
そんなんですか?それは困りましたね。